元風俗嬢のちひろさんは海辺の地元に根付いた弁道屋さんで働いている。 名前も元々風俗店で使っていた源氏名。 自由気ままに生きている彼女は周りの人を時に振り回し、時に救い、飄々と生きている。 漫画「ちひろさん」は「ショムニ」という一世を風靡したド…
トム・クルーズとキャメロン・ディアスの主演映画「ナイト&デイ」。ハリウッドが誇る美男美女のアクション映画として当時話題になりました。 それをインドで作り直した本作。 RRRがゴールデングローブ賞で話題となったその波に乗れとばかりに日本でも公開さ…
日本が世界に誇る人気バスケット漫画「SLAM DUNK」。不良だった主人公が好きな女の子の笑顔が見たくてバスケ部に入り、全国制覇を目指すという物語です。 厳しいキャプテン、無表情で美形のライバル、問題児の先輩、元中学生MVPという個性的な仲間たちは主人…
ストップモーションアニメ。 写真を一枚一枚とって重ねて作り上げる動画作品。日本で今一番熱いものはフェルトで作ったキャラクターをストップモーションで撮影したアニメ、プイプイモルカーでしょう。 モルモットと車を足して生まれた可愛らしいキャラクタ…
www.youtube.com 日本では昨今人気が出始めたインド映画。 筋肉!アクション!火薬!ダンス!とすっきり爽快で観れるので「つらい時ほど見てほしい」と勧める人の多いジャンルです。 この秋、映画館に行ってやたらとパワフルなインド映画として、「そうはな…
先に言います。 この映画は犬がとても可愛いのですが犬好きの方にはおすすめできません。 羊好きの方は予告を観て観賞を決めてください。 不穏な予告と公式ツイッターが出す可愛いアダちゃんの画像に「これはいったいどんな映画なんだ」と不安を抱かせる映画…
全てのファンタジーの基礎となったと言われるJRRトールキン作の長編小説「指輪物語」。 2001年、ピーター・ジャクソン監督は映像化不可能といわれた指輪物語を映画化しました。 全世界にファンがいる指輪物語。下手を打てばとんでもない大惨事になりかねます…
NOPE。日本人にはなじみのない言葉ですがニュアンス的には「ありえない」という信じたくないものに遭遇した時に発する言葉とのこと。 凡人ならもっと別の解りやすいタイトルをつけたくなりますが、知る人ぞ知るジョーダン・ピール監督はこの作品に「NOPE」と…
ワンピース/FILM Redの予告を初めて見た時、歌手なのだろうということとは察しましたが、拳を握った横顔が勇ましくて女の子とは思いませんでした。 しかし出てきたのは「シャンクスの娘」「ルフィの幼馴染」「世界の歌姫」という「夢小説」という単語を知っ…
※結末についてのネタバレが含まれます。 MCUのコメディ担当、タイカ・ワイティティ監督が担当したマイティー・ソーシーリーズの四作目にあたる「ソー:ラブ&サンダー」。タイトルを観た時に「はいはい、サンダーは雷神のソーでラブは元カノジェーンね。」と…
森山未來と女王蜂のアヴちゃんが主人公を務める、ファンタジー能楽エンターテイメント作品「犬王」が公開されました。 私は平家物語は壇ノ浦の合戦の下りくらいしか把握していないのですが、それでも十分楽しめました。 ただ、思ったよりもバイオレンスでし…
www.youtube.com 映画ミッドサマーみたいな可愛い花冠を付けた可愛いアダちゃん。 羊の女の子でお父さんとお母さんと一緒にお山のおうちで暮らしています。 そんなアダちゃんの映画は2022年9月23日に日本でも公開が決まりました。 来日して抹茶アイスを食べ…
ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス。 公開からずいぶん経ちました。 さすがに何を言っても「あーああ、ネタバレされたから観る気無くなった」と言われないかもしれないと思います。 そもそも、ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ…
ウルトラマン。今までちゃんと見たことないけどシン・ウルトラマンは観てみたい。そんな風に思わせてくれるだけでもう成功しているのではないかと思います。 公開初日こそ「シン・ゴジラみたいなのを期待して行ったらがっかりした」という声もありましたが「…
シン・ウルトラマンで重要な情報解禁がされました。有識者によれば綾波のそっくりさんが田植えしている姿が公開されたのと同じくらいのタイミングらしいですね。 ウルトラマンをろくに知らない人間が観ても「ありがとう……ウルトラマン……。」と思い涙せずには…
天海祐希のセミヌードが観れるということで、当時男子高校生が劇場に駆け付けたという噂のある角川ホラー映画「狗神」。内容は、四国の山間にある集落で暮らす中年女性が新任の若い男性教師と出会ったことにより、その集落で恐ろしいことが起き始めるという…
ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネスが公開されてうっきうきで観てきました。 でも本国でも観ていない方もいるので、まだ語りません。 その代わりマルチバース前作のスパイダーマンがとてもよかったという話をします。 このブログのタイト…
ワンピース、貴方はどこで挫折しました? 私はゴーイングメリー号がもう一緒に旅をできないと判明するウォーターセブンで挫折しました。 ゴーイングメリー号は諦めなきゃならないし、ウソップは船を降りるっていうし……なんでだよ!!空から帰ってきたんだぜ…
初めてシャドウ・イン・クラウドの予告を見た時に「おお!またつよつよ女子が怪物をぶん殴る系のアクションか!!?」と期待したものです。 ツイッターでは早速見た人たちから 「シナリオがいまいち。」 「クロエ観たい人だけみたらええ。」 「シナリオがい…
幼い頃、戦争体験談を語り部の人に聞くという項目が修学旅行に組み込まれていました。 当時、戦後から時間が経つにつれ、徐々に語り部の人は少なくなっていくのが問題視されていました。 生きた人の声を、多くの人に届けることの重要性。それが消えていくこ…
それはかつて日本の温泉地に存在した、「愛」と「性」をテーマにした大人の博物館と言われています。 男女の営みを再現した蝋人形や春画、映像が飾られている場所です。 高校生の頃、人形の特集を組んだ雑誌を見た時に、その存在を知りました。 知ってしまい…
中国のアニメがすごいと、昨年から話題のアニメ業界。 中国ではアニメは子供向けという位置づけのため、性的、暴力的な作品はきびしく規制されているといいます。 そんな中国から本来であれば「ありえない」ほどの暴力描写を背負ってやってきたのが「DAHUFA …
細田守監督が美女と野獣を作ってみたかんじのポスターが公開されたかと思えば、本当にディズニーのキャラデザの方が担当していたという作品、「竜とそばかすの姫」。 一目見た時からディズニープリンセスみたいだなと思っていただけに納得しました。 「竜と…
映画の花形と言えばやはり殺人鬼だと思うのですよ。 十三日の金曜日の初代ジェイソン、悪魔のいけにえの食人鬼ファミリー、セブンのジョン・ドゥ、羊たちの沈黙のレクター博士、SAWシリーズのジグソウ。幽霊や怪物系キャラとは違い、人間の殺人鬼というの…
今週のお題「おうち時間2021」 去年のおうち時間何をしていたか、さかのぼって見ると牛の胃袋を煮込んでいました。 いまだに私の大好きなスーパーでは豚バラと同じくらいの存在感でハチノスはいます。 そんな私、今年は挑戦した料理があります。 カニです。 …
生理用品のニュースが炎上していました。 該当のニュースを見ていないのですが、コメントから、奥様が生理をストレスに感じているのを見て、それを軽減してあげたいと思い男性四人で商品開発を行ったとのこと。 その結果何ができたか。 ナプキン三枚分を吸収…
今週のお題「お弁当」 私は子供の頃、給食が嫌いな子でした。そのためお弁当の日はとてもハッピーな日でした。 母の作ってくれるお弁当は私の好きなものしか入っていませんでした。 私は前日が好物だと、おかずをとっておいて、それを翌日のお弁当で食べられ…
日本では、田舎の女子高生と都会の男子高生が入れ替わる「君の名は」という映画が大ヒットしました。 しかし、それよりもずっと前に、アメリカではしょうもない子悪党のおっさんとキラキラのスクールカースト最上位ギャルが入れ替わるホットチックという映画…
今週のお題「間取り」 私が初めて一人暮らしをした時、何より重視したのは風呂トイレ別ということでした。 何故なら私はずぼらおぶずぼら。 トイレと風呂が一緒という環境を清潔に保てる自身はありませんでした。 「シャワーを浴びている間にトイレ掃除がで…
お題「#新生活が捗る逸品」 私が一人暮らしを始めるときに、買おうか迷ったものがあります。 それは炊飯器です。 一人暮らしの部屋は収納スペースが限られるので、なるべく代用できるものは代用したい。そんな気持ちから米を炊くということ以外に一人暮らし…