三十路からのデスマーチ

何気ない日常がもしかしたら誰かの役に立つかもしれない。

2013年度版のキョンシーは冗談ではなかった。

お題「最近見た映画」

キョンシーって20代の方は知らない方も多いと思いますが、簡単に言うと中国版ゾンビです。

私が子供の頃に親戚の家で見た初めての中国産映画でした。

両手を前に突き出し、前ならえのポーズでぴょんぴょん跳ねる中国版ゾンビ。

どこかコミカルなお化けで、仲睦まじい兄弟キョンシーがいたりと、ホラーというよりはややコメディな話もあったりと、日本で爆発的人気ができました。

 

それが、清水崇監督がプロデュースしてしまったんですよ。

2013年。

秋元康がアイドルをプロデュースするように、ジャパニーズホラーの代名詞清水崇が手掛けたキョンシー。全く、一分も、救いもなければ余裕もありませんでした。

どこを見ても怖いし、老朽化したアパートも怖いし、鮮やかな色合いの通行人も見てはいけないもの感に満ちていて怖いし、とにかくキョンシーが怖い。双子の怨霊が怖い。くっついてべちゃぁっと背中がひっついている演出もすごく怖い。

けれどどこか、幻想的な美しさがある光景。

この演出だけでも観る理由になります。

 

あらすじは、キョンシーを題材にした映画で一躍人気となった俳優チン・シュウホウが妻と別れ親権もとられ落ちぶれ、老朽化したアパートに来るところから始まります。

そこで自殺したのですが、えらいこっちゃ、一命はとりとめたたけれども、この部屋なんかいるよ!!近所になんかわけありの怖い女性がいるよ!!一階の食堂のおっちゃんは拝み屋さんだよ!!しかも家の前の廊下になんかわけのわからない(ほんとうにいっさい説明のない)見ちゃやばいものが通るよ!!

 

キョンシーの動きがこんなに怖かったのは初めてです。

 

本作、一番のネタバレになるラスト5分。これが大きくこの作品の評価を分けました。

こんなに恐ろしい物語のオチがこれとは……。と嘆く方数知れず。

 

私は、この結末は、主人公が最期に臨んだ結末、主人公が見たかった結末だったんじゃないかと思いました。

戦った人たちはおぞましい怨霊とは無縁の生活をおくり、夫を亡くした老婦人はその悲しみを抱きながらも平穏な生活をし、不幸な母子は「今日は酢豚にしようね。」と他愛のない会話をしながら手を繋いで家に帰り、成長した息子がやってくる。

昔見たユアン・マクレガーのサスペンス映画、「スティ」と同じ、あっけない一瞬の走馬燈が見せた幻だとオチつけるには、ひっかかってしまう点がいくつかあります。

 

主人公が息子の声を聞くのは、留守電に残された幼い声。

息子と妻が死別したような禍々しい演出。

幼い頃別れたきりなのに、子供が書いたような腕時計の絵が腕にのこっている。

首を吊る前からの記憶が捏造されている。

観れないはずの検視官の顔が見れている。

冒頭がキョンシーとの戦いの決着。

 

ほとんどの人が夢オチだというので、制作側からそういった明確な言葉があったのかもしれません。

というのも、もし夢オチなら、あの双子が仲睦まじく笑っている姿も入れてほしかったという願望があるからなのですが。もしかして、私が見たdTVではカットされていただけでDVDには未公開シーンとして入っているのでしょうか。

 

あのラストは賛否両論ありますが、少なくとも私は、あれがなかったら救いのなさに食べたチャーハンがおんもにでるところだったので、ホラーのプロの皆々様の心臓は本当に強いんだなと思いました。